9月9日の【重用の節句】は五節句の一つで 旧暦では菊が咲く季節であることから【菊の節句】とも呼ばれます。
平安時代の初めに中国から伝わりました。
古来中国では奇数は縁起が良い『陽数』、偶数は縁起が悪い『陰数』と考えられ、3月3日や7月7日など奇数が重なる日を祝い節句としました。
中でも一番大きい陽の数『9』が重なる9月9日を重用と呼び、五節句の一つとして親しまれる行事になりました。
中国では 菊は優れた薬効をもつ植物として知られ『仙境に咲く霊薬』として、邪気を払い長寿の効能があると信じられていました。
重用の節句では 菊の花を飾ったり、お酒に菊の花びらを入れて飲む【菊酒】を飲んで不老長寿を願います。
【日本の五節句】
1月7日 人日の節句(七草の節句)
3月3日 上巳の節句(桃の節句)
5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日7 七夕の節句(笹の節句)
9月9日 重用の節句(菊の節句)