エディブルフラワーとは?

近年 友人のお誕生日会などでオシャレなカフェやレストランで食事をすると

可愛いお花(エディブルフラワー)も一緒にお皿に飾られていることが増えました。

エディブルフラワーとは、英語で edible flower  訳すと 食べられる花。

農林水産省のガイドラインに基づいて食用として安全に栽培された花であれば、

安心して食べられることが出来ます。

中には毒性のある花もありますので、食用にならないお花は食べることが出来ません。

食用花と聞くと 以前はお刺身などに一緒に添えられている菊を思い浮かべる方が

多いのではないでしょうか?

現在では、キンギョソウ、パンジー、スイートピー、デンファレ、マリーゴールド、

ベゴニア、キク、サクラ、キンモクセイ、アリッサムなど色々な種類を楽しめるようになりました。

また、エディブルフラワーにも生花とドライフラワータイプがあるのですよ!

エディブルフラワーの味や香りは、花によって異なりますが、ほとんどが淡泊な味わいです。

ただ、見た目が綺麗なだけでなく、野菜と同じようにビタミンや食物繊維なども摂取できます。

華やかに食卓を彩ってくれますので、特別な日など ご自宅でも活用してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

関連記事

  1. 2020年もよろしくお願いいたします
  2. 5月1日は幸運が訪れる【ミュゲの日】
  3. 意外と知らない?!アネモネのあれこれ
  4. 受験生への贈り物にも素敵
  5. お部屋でも春の球根アレンジを楽しもう♪
  6. 9月9日は重用の節句
  7. この植物はどんな植物?何に似てるかな?
  8. ホームページ作成講座に参加
2023年12月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP